2014年04月

今更ですが・・・定期夜行列車復活案①

先週末よりGWに入りました。
今年のGWは、4月26,27日と今日29日、そして5月3~6日が休日で後半の4連休に遠征を計画していましたが、先日の26,27日の天候が良かったので前半の連休で遠征に行ってきました。

後半の4連休の予定は未定ですが、多分遠征は行かないまでも1日か2日は近場での撮影も計画しています。

イメージ 1

↑ 「あけぼの」 奥羽本線大釈迦~鶴ヶ坂にて  1997年2月撮影




先日のダイヤ改正で「あけぼの」の定期運行が終了し日本国内の毎日運転する夜行列車は「北斗星」と「サンライズ出雲・瀬戸」を残すのみとなりました。
その一方で昨年からツアー形式の豪華寝台列車「ななつ星in九州」が運行を開始し今後はJR東やJR西でも同様の「豪華寝台列車」のデビューが予定されています。

しかし「ななつ星in九州」は富裕層を中心に予約申し込みが殺到しているとはいうものの「一泊2日コース」でも乗車するのに2,30万円以上かかるので私としてはやはり2,3万円、「北斗星」や「トワイライト」のA個室寝台「ロイヤル」でも5万円程度払えば乗車できる夜行列車の運行を継続してほしいと思います。

ただ現在は新幹線、高速道路の延伸や夜行高速バス、航空機などといった多交通機関の存在もあるので昔のように日本全国津々浦々に多本数の夜行列車を運行するのではなく大都市から地方へ各1本程度運転すればいいのではないかと思います。

具体的には

○関東~北海道(現行「北斗星」、2人個室のみの「カシオペア」ではなく個人~複数人利用可能な列車の運行を望む)
○関西~北海道(現行「トワイライト」)
○東北~北海道(現行「はまなす」 この区間での夜行バスの設定が無い為)
《北海道方面への夜行列車は新幹線延伸による津軽海峡線内での運行の問題や、JR北海道の数々のトラブルなどで新幹線函館開業時の夜行列車全廃が避けられない状況だが、将来的にはダイヤ調整などで復活運行し新幹線と共存して欲しい》

○関東~東北(「あけぼの」の定期運行復活)
○関西~東北(「日本海」の定期運行復活)

○関東~四国、山陰(「サンライズ出雲・瀬戸」の運行継続)
○関東~関西(かつての「銀河」の復活運行だが、ただ単に東京~大阪間を結ぶのではなく関東各都市~関西各都市への運行といった工夫が欲しい)

○関西~九州(対熊本・鹿児島は新幹線との競合、日豊沿線は航空機・夜行バスの他フェリーの競合があるので関西~長崎間の運行がいいと思う)

次回記事では「あけぼの」「日本海」の復活運行案を書こうかと考えています。(つづく)

2014年冬 越後トきめキ撮影行③

翌1月26日(日)。
新潟から上越線経由で帰宅する途中でお座敷列車の「ゆう」を撮影。

イメージ 1

↑ 「ゆう」 上越線土合~土樽にて 2014年1月26日撮影




10時ごろ土樽に到着した時は雪は小降りだったが、「ゆう」が通過する直前には猛吹雪状態に…。
この後「ゆう」は目的地の越後湯沢に到着後、高崎(新前橋だっけ?)に回送されるので別の場所での撮影も考えたが、吹雪が止まないので結局土樽の駅で「見る鉄」。

この後は上越線~高崎線で帰路に就いた。


【2014年冬 越後トきめキ撮影行 完】

2014年冬 越後トきめキ撮影行②

今年の年始でうまくいかなかった485系T18編成「北越」のリベンジ撮影。
前回の撮影では吹雪と日没後の撮影でうまくいかなかったが、この日はまずまずの状況で撮影出来た。

イメージ 1

↑ 「北越2号」 信越本線塚山~長鳥にて 2014年1月25日撮影




ケツ追い撮影なんでわずかながら「雪煙」が舞い上がってしまったが…。
(「ケツ追い」じゃないと4つ目ライトの1500番台が撮れないんで…)
この後は「乗り鉄」で時間を潰し午後4時頃通過する折り返しの「北越5号」を撮影。

イメージ 2

↑ 「北越5号」 信越本線北条~越後広田にて 〈撮影日同じ〉




出来れば鯨波などでの「海バック」で撮影したかったが、積雪が全く無かったので内陸部で撮影。
これでこの日の撮影を終了し宿泊地の新潟に向かった。

2014年冬 越後トきめキ撮影行①

2013年から2014年にかけての年末年始は「北海道&東日本パス」を使用して北海道及び新潟地区での撮影をしたが、最終行程で485系T18編成の満足の行く写真を撮る事が出来なかったので1月下旬に再び撮影に向かった。

1月24日(金)の晩、夜行高速バスの新宿・大宮~長岡・新潟線に乗車。
深夜の大宮駅前でバスを待っていると濃紺のボディの西武バスが到着。
以前の西武の観光バスや高速バスは、白のボディに「西武ライオンズ」のマークが特徴だったが、最近は塗装変更(?)しているようだ。

深夜0時近くに大宮を出発し翌朝4時過ぎに到着した長岡駅駅前でバスを降りる。
長岡6:39発の信越線1324Mに乗り年始に訪れた塚山~長鳥の撮影地に向かう。

イメージ 1

イメージ 2

↑ (上)4095レ (下)1330M 信越本線塚山~長鳥にて 2014年1月25日撮影



年始にこの場所に訪れた際には「年末年始による全面運休」で撮影出来なかった貨レを撮影。
他の方のサイトで、この日の「北越2号」に485系T18編成が入るとの情報を得ていたが、果たして本当に運用に入ってくれるだろうか…?

2013年末~2014年始 北海道&東日本パス撮影行⑯

2014年1月4日。
この日の「北越3号」に485系国鉄色T18編成が入っていたので信越線塚山~長鳥間で撮影したが、悪天候などの理由で失敗…。

「北越3号」の撮影が上手くいっていれば撮影を切り上げて帰路に就くつもりだったが、リベンジをする為16時過ぎに通過する折り返しの「北越8号」まで待つことにした。

テキトーに時間を潰し16時前に再び塚山~長鳥の撮影地に立つ。

イメージ 1

↑ 信越本線1344M  塚山~長鳥にて 2014年1月4日撮影



上記画像の1344Mは16:02頃の撮影。
周囲は薄暗くなっていたが、この時に「北越8号」が通過していればまだ良かったのだが…。
その後撮影した16:15頃通過の「北越5号」はこんな状況…。

イメージ 2



この時点で高速のシャッタ-スピードで列車を仕留めるのは困難な状況になってきたので、止むを得ずスローシャッターで仕留められる「面撮り」に変更。
そして16:23頃「北越8号」が通過。

イメージ 3

↑ 「北越8号」(1344Mの場所より若干移動、線路から離れた安全な場所で撮影しています)




結局、夕方まで粘って撮影したが、満足の行く画像を撮る事は出来なかった。
この後は、塚山1634(1341M)1655長岡1757(1746M)1953水上2008(754M)2103新前橋2109(986M)2247浦和…と帰路に就いた。


【2013年末~2014年始 北海道&東日本パス撮影行 完】
ギャラリー
  • 2024年2月 雪の東武鉄道撮影行①
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
アーカイブ
  • ライブドアブログ