2014年07月

2014年夏 信濃路で「懐かしの115系(スカ色&湘南色)」を追う⑤

おそらく100人位?の鉄道ファンの「視線」を浴びて撮影名所「姫川鉄橋」を通過した回9363M。
列車通過後は殆どの方が「返し」の9362Mを他の場所で撮るのかこの場所を後にしてしまった。

さっきまでの大混雑が嘘のようにガランとしてしまった撮影名所…。
折角なので私は「ベストポジション」に三脚を立てて返しの9362Mを撮影する。

イメージ 1

↑ 9362M  大糸線千国~白馬大池にて  2014年7月20日撮影





さっき通過したの回9363Mのクモユニの方向幕は「臨時」であったが、9362Mは「快速」表示である事や、スカ色の「クリーム2号」の色が出せた事など今回の遠征でようやく満足の行く撮影が出来た。

それにしても前日19日に「倒木」で回9363M~9362Mが区間運休しなければ②の記事の撮影場所で回9363Mを撮ってその後この場所で9362Mを撮影(この日の「鉄」の方の行動を見れば回9363M通過後殆どの方が撤収したであろうから…)そして今日(20日)は他の場所で9362Mを撮影出来たと思われるのが悔やまれてならない…。

イメージ 2

↑ 松本電鉄  松本にて 〈撮影日同じ〉



この後は松本に向かい「松屋」でメシを食って翌日の「懐かしの115系湘南色」の撮影に向けて宿で英気を養うことにする。

2014年夏 信濃路で「懐かしの115系(スカ色&湘南色)」を追う④

海ノ口から4327Mで千国に向かう。
千国で「懐かしの~」の回9364Mを撮る。

イメージ 1

↑ 回9364M  大糸線千国~白馬大池にて  2014年7月20日撮影




線路脇の雑草で車両の足回りが隠れる(特にクモユニ)のでこの画像は「ボツ」にしようかと思ったが、改めて画像を見てみると思ったよりもそれほど見苦しくはなかったわ…。

この後は再び千国~白馬大池間の中間地点にある姫川鉄橋の「ひな壇」撮影地に向かう。

イメージ 2




この時間帯でも相変わらずの大混雑(むしろ昨日より人が多い気が…)で、私がこの中に入れる余地は無いので②の記事で掲載した撮影地に向かう。

…しかし、ここでもアングル内に他の撮影者が入る状況だったので撮影を諦める。

他の撮影地を探す為、周辺をウロウロしているうちに回9363Mがやってくる時間になったので「ひな壇」撮影地から少し離れた場所で撮影する。

イメージ 3

↑ 回9363M  白馬大池~千国にて



この(ひな壇の)撮影地では9361M~回9364M~回9363M~9362Mと「懐かしの~」が4回撮れるチャンスがあるのだが、回9363Mの時間まで「鉄」で混雑している理由は、おそらく回9363Mの通過時間帯が一番光線状態が良くてあえて9361M~回9364Mは捨ててまで回9363Mの撮影に「賭けて」いるのでは…と思う。
(…あくまでも私の独断です)
もっとも回9363Mが来る直前まで「バリ晴れ」だったのに急に曇ってしまったが…(汗)。

2014年夏 信濃路で「懐かしの115系(スカ色&湘南色)」を追う③

7月20日(日)
再び「懐かしの115系横須賀色」の撮影の為、松本7:15発の大糸線3225Mに乗る。
当初計画では、長野でマルヨしてE257系使用の篠ノ井線快速2530M(長野655~松本802)に乗り大糸線入りするつもりだったが、前日の大糸沿線の撮影地の激パニぶりを見て早めに現地入りして撮影場所を確保する事にした。

信濃大町で快速8329Mに乗り換え。
この列車は撮影地最寄りの海ノ口には停車しないので次駅簗場まで行き、徒歩で撮影地に向かう。
20分ほどで木崎湖バックの撮影地に着いたが、この時点では5,6人ほどの方しかいなかった。
しかし「懐かしの~(9361M)」が来る1時間前には20人ほど(この撮影地ではこの人数が満杯状態)が集まる事態に…。

イメージ 1

↑ 9361M  大糸線海ノ口~簗場にて  2014年7月20日撮影



少々シャッターを切るのが早かったわ…(汗)。
画像の列車最後部に踏切と道路があり、列車通過後踏切が開くことにより通行車がアングルに入らないかどうかという「焦り」があってシャッターを早押ししてしまった。
列車撮影の際、先頭車両に架線柱が掛かるのは見苦しいが、ケツの車両に架線柱が掛かるというのも案外見苦しいものがある…。

イメージ 2

↑ 「あずさ3号」 〈撮影データ同じ〉



9361Mが来る前に撮影した「あずさ3号」だが、このアングルで撮れば良かったかなァ…。
でも9361M撮影の際、2両目…すなわち115系の先頭車両に架線柱が掛かるのでこのアングルは「ボツ」にしたのだが…。

この後、昨日「懐かしの115系~」が撮影出来なかった白馬大池~千国の撮影地に行きたいのだが、9361M通過後(現地12:04通過)海ノ口12:17発の4327Mまでわずか13分しかない…。
それでも速攻で機材を片付けてここから約1kmある海ノ口駅まで走り何とか4327Mに間に合った。

2014年夏 信濃路で「懐かしの115系(スカ色&湘南色)」を追う②

南小谷駅近くで回9346Mを撮影後、別の撮影地を求めて千国方面へと移動する。
さっき9361Mに乗っていた時、千国近辺で川を入れて撮影出来る場所を見つけていたのだが、実際その場所に立ってみると手前に電線が入るのでパス。

千国から更に白馬大池方面に向かって歩く。
すると9361M乗車時に『100人(?)ほどの「鉄」の方がひな壇を構成し撮影していた』という場所(白馬大池~千国間の姫川鉄橋)に到着。
しかしこの時点でも大勢の方が待機しており、自分が入れるスペースが全く無いので他の撮影地を探す。

少し離れた場所で撮影地(↓)を見つけたので、ここで白馬からの回9363Mを撮って折り返しの9362Mを姫川鉄橋の「ひな壇」撮影地で撮る予定だった。

イメージ 1

↑ 「あずさ26号」 大糸線千国~白馬大池にて 2014年7月19日撮影




ところが14:42頃、回9362Mがここを通過するはずだがやって来ない…。
南小谷14:22発の「あずさ26号」も来ていないのでJR東や別サイトの運行状況を確認するも、この時点では『大糸線は平常通りの運転』としか書かれていなかった。

しばらくしてツイッターで検索すると『白馬駅で「あずさ26号」運休の為(特急券)払い戻し客の長蛇の列』との情報が…?!
しかし何故に「あずさ26号」が運休なのか書かれていない…?
更にしばらくしてツイッターで検索すると『南小谷駅で「倒木の為、あずさ26号はしばらく運転を見合わせる」との放送あり』との情報があった。

15時半ごろになってJR東の運行状況に『「あずさ26号」は大糸線内の倒木の影響により遅れが出ています』との情報が出ていたが、その他の大糸線…特に「懐かしの115系~」の運転がどうなるのかが全く書かれていなかった(この時点では大糸線は『平常運行』と記載)。

その後、再びツイッターを見ると

『南小谷駅で「倒木は無かったので間もなくあずさ26号運転再開」との放送あり』

という情報が入り15:47頃、75分遅れで「あずさ26号」が通過(↑の画像)。
ところが「懐かしの115系~」の回9362Mが一向にやって来ない…?!

私が立っている場所からは、少し離れた姫川鉄橋の「ひな壇」撮影地が見えて相変わらず大勢の撮影者が回9362Mが来るのを待っていたが、16時を過ぎて「鉄」の方々が次々と撤収していくのが見えた。
私も「ひな壇」撮影地に行きその場にいた「鉄」の方に聞いてみると

「回9362Mは白馬から信濃森上まで来ていたが、『倒木』で運転打ち切り。
 森上で折り返して白馬から客扱い、南小谷から『懐かしの115系~』に乗る予定だった乗客は
 あずさ26号に乗車させて白馬から115系に乗せた」

との返事が返ってきた。

大糸線白馬~南小谷間は、交換可能駅が信濃森上のみということもあり「懐かしの115系~」を運転させると余計ダイヤが乱れるという事もあるだろうが、それでもなんとか南小谷から運転してほしかったと思うのは私だけであろうか…?

折角白馬大池~千国間の好撮影地に来ながら「懐かしの115系~」が1枚も撮影出来なかったショックはかなり大きいが、それでも翌日の撮影に向けて気持ちを切り替え千国から松本に戻ることにする。
因みに白馬大池~千国間の姫川鉄橋の「ひな壇」撮影地では翌日の撮影の為、早くも三脚を立てて場所取りをする「鉄」の方がいた。

2014年夏 信濃路で「懐かしの115系(スカ色&湘南色)」を追う①

7月19日~21日にかけて大糸線松本~南小谷間でスカ色115系6連+クモユ二143使用の「懐かしの115系横須賀色」号(19,20日運転)、中央東・篠ノ井線茅野(回送で信濃境)~長野間(辰野経由)で湘南色115系3連+クモヤ143使用の「懐かしの115系湘南色」号(21日運転)が運転されました。

イメージ 1

↑ 「懐かしの115系横須賀色」(9361M 以後列車番号のみで記載) 信濃大町にて 2014年7月19日撮影




7月19日
新宿7:00発の「スーパーあずさ1号」に乗車、途中の茅野で下車する。
ここで「信濃路ワンデーパス」を購入し後続の普電で松本に向かう(20~21日は「青春18」使用)。
松本からは「懐かしの115系横須賀色」に乗車し「乗る鉄」を兼ねて撮影ポイントを探すことにする。

信濃大町を過ぎて明日撮影を予定している海ノ口の「木崎湖バック」や信濃森上の「北アルプスバック」の撮影地にはかなりの撮影者がいたが、それよりも私が知らない撮影地点である白馬大池~千国間の「姫川鉄橋」では100人以上の「鉄」の方が「ひな壇」を構成しつつカメラを構えていた。

12:44南小谷に到着。
列車は一旦白馬まで回送されるので駅近くで撮影する。

イメージ 2

↑ 回9364M  南小谷~千国にて 〈撮影日同じ〉



この後、白馬からの回送を含めて2回撮影チャンスがあるので、ここでは本腰を入れて撮影しなかった(手前にケーブルが写るというのも理由の一つだが…)が、まさかこの区間(信濃森上~南小谷間)で、スカ色115系+クモユニ143が撮影出来なくなるとは想像すら出来なかった。
ギャラリー
  • 2024年2月 雪の東武鉄道撮影行①
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑬
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
  • 2023年~2024年 年末年始"乗る鉄”記⑫
アーカイブ
  • ライブドアブログ